June 11, 2006

吸聴

本日2つ目のfaint memoryの種は「吸聴」。
これだけ見てもなんのことだかよく分かりませんが、これは「吹聴(ふいちょう)」のうろ覚え表現です。

吹聴 :言いふらすこと。言い広めること。「自慢話を―して回る」
(by yahoo!辞書)

吹くんじゃなくて吸っちゃいました。
読み方は「きゅうちょう」、もしくは「すいちょう」でしょうか。

[検索例]

  • Aさんは愛人だと吸聴していましたよ
  • いつも父親の悪口を吸聴し、そのせいで父親に対して悪感情を抱くようになったetc……

「吸聴」を知る為のgoogle検索。(本日現在 約 24 件)

同じ間違うにしても、決して「不意聴」とかにはならないのがちょっと不思議。
やっぱり「『吹く』とか『吸う』とかいう字だったよな」という風に連想するんでしょうね。

投稿者 masahito : June 11, 2006 10:42 PM
コメント

こんにちは。
その誤用は大阪人に多そうだな、と思いました。「吹田(すいた)」という地名から間違えそうな漢字です。

Posted by: LSTY : June 12, 2006 01:25 PM

どうもこんばんは。
大阪の人にこの間違いが多いかどうかは分かりませんが、「吹田」市という地名が頭の中にイメージとして残っていたとしたら、その漢字のまま「すいちょう」と連想し、(読みはともかく)なんとか無事に「吹聴」と書けそうな気もするのですが、どうなんでしょうね。

書き込みありがとうございました。

Posted by: masahito : June 12, 2006 07:35 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?